「食レポ、グルメ新潟県」(ゴモの食堂放浪記)新潟の田舎で県外からもお客様が訪れる中華料理屋さん。
北海道、東北 | 関東 | 中部 | 近畿 | 中国、四国 | 九州、沖縄 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 茨城県 | 新潟県 | 三重県 | 鳥取県 | 福岡県 |
青森県 | 栃木県 | 富山県 | 滋賀県 | 島根県 | 佐賀県 |
岩手県 | 群馬県 | 石川県 | 京都府 | 岡山県 | 長崎県 |
宮城県 | 埼玉県 | 福井県 | 大阪府 | 広島県 | 熊本県 |
秋田県 | 千葉県 | 山梨県 | 兵庫県 | 山口県 | 大分県 |
山形県 | 東京都 | 長野県 | 奈良県 | 徳島県 | 宮崎県 |
福島県 | 神奈川県 | 岐阜県 | 和歌山県 | 香川県 | 鹿児島県 |
静岡県 | 愛媛県 | 沖縄県 | |||
愛知県 | 高知県 |
新潟県のグルメと食レポを動画と口コミ評価を紹介しています。
〒959-1386 新潟県加茂市柳町2丁目4
新潟5大ラーメンの人気店!新潟県加茂市『成龍』に伺いました。こちらは先日伺った“燕三条背脂ラーメン”の有名店「杭州飯店」で働かれていた方が出したお店とのことです。昔工場に出前で提供するために、スープが冷めないよう背脂が表面に散らされ麺も太く仕上げられたというのがこのスタイルの由来と言われています。他に類を見ない独特な麺に背脂や玉ねぎなどいろいろなうま味が絡んで食べ始めたら止まらなくなる美味しさです!思わず興奮の1杯、早速ご覧下さい!
〒951-8068 新潟県新潟市中央区上大川前通7番町1238
【新潟グルメ】ミシュラン一つ星★創業60年‼︎東京で修行されお店を継承した三代目の大将が繰り出す正統派新潟前鮨「はつね寿司」|新潟市中央区|鮨
〒944-0008 新潟県妙高市柳井田町2丁目12−20
妙高市で大人気のラーメンに感動!新潟県妙高市『オーモリラーメン新井店』に伺いました。こちらは妙高の方から愛されているお店で、ラーメンや餃子や野菜炒めなど種類豊富な定番メニューが揃います。初めての訪問は基本のラーメンと餃子を頂きました。思わず目を見張ったその味とは…⁈早速ご覧ください!
〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通6番町973番地
本日は新潟。新潟には卵でとじない「タレかつ丼」というご当地グルメがあります。今回お邪魔したとんかつ太郎は、そのタレかつ丼発祥のお店です。
〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通1丁目9−21
【新潟ラーメン】聖龍(せいりゅう)~ チャーシューメンと日本酒『能鷹』の冷酒。マイルドな燕三条背脂系のスープと手打ち麺が人気の中華料理店。
〒950-0082 新潟県新潟市中央区東万代町9−26
今回は新潟県新潟市中央区東万代町にあります
「すしあらい(Sushi Arai)」さんへお邪魔しました。
新潟駅の万代口より徒歩約10分
レトロな商店街の趣を残す万代町通りに
店を構えています。
角地に建つ建物まだまだ新しい
古民家風の平家建ての店は2017年にオープン。
「ミシュランガイド新潟2020」で1つ星を獲得したお店です。
江戸前鮨の仕事を
新潟ならではの寿司に施す。
“新潟前”を掲げる店主のお店です。
店主の新井大心氏(あらいだいし)
秋田の名店「たつ福」で寿司職人として修行。その後も新潟の「よしの寿司」で18年近く修行し、2017年に新潟市で「すし あらい」を開店。「ミシュランガイド新潟2020」で1つ星を獲得
今回はおまかせコース13,000円(税別)頂きました。
※お会計一人当たり16,000円
〒949-8522 新潟県十日町市伊達甲1047−11
【大食い】新潟県の高級へぎそば20分で4kg食いチャレンジに挑戦したらとんでもないことに…
今回は新潟県の十日町にあるそば屋さんで高級へぎそばを食べに食べまくる大食いチャレンジに挑戦してみました。
麺の風 祥気
〒940-2101 新潟県長岡市寺島町729
【新潟長岡ラーメン】麺の風 祥気 特製しおそば 新潟県長岡市 ☆DJ花道の食べ撮り日記☆
クイーン・オブ・チキンズ 長岡店
〒940-0066 新潟県長岡市東坂之上町1丁目3−3
【ロティサリーチキン】
ハーブ、香辛料などで味付けした鶏を、専用オーブンを使って焼き上げた鶏の丸焼きです。
焼き鳥 串鐵
〒940-0064 新潟県長岡市殿町1丁目2−5
青島食堂 曲新町店
〒940-1103 新潟県長岡市曲新町3丁目12−22
いち井
〒940-0832 新潟県長岡市曙1丁目1−5
ローズカフェ
〒940-2043 新潟県長岡市宮本東方町
越後栃尾本舗
〒940-0225 新潟県長岡市仲子町12−6 佐々木商事
まさや
〒940-0063 新潟県長岡市旭町2丁目2−1
ナガオカバル ルイージ
〒940-0066 新潟県長岡市東坂之上町2丁目3−5 服部ビル
長岡小嶋屋本店
〒940-0064 新潟県長岡市殿町2丁目2−9
レストラン ナカタ
〒940-0065 新潟県長岡市坂之上町2丁目3−6
フレンド CoCoLo長岡店
〒940-0061 新潟県長岡市城内町1丁目611−1 長岡駅ビル CoCoLo長岡 1F 食品館
◯串鐡 殿町店
コスパが良く、美味しい焼き鳥が食べられる居酒屋さん。焼き鳥以外の料理の質も高く、満足度が高かった。長岡でお酒を飲みたいなら、ここに来れば間違いなし!
◯青島食堂 曲新町店
新潟5大ラーメンの1つ「長岡生姜ラーメン」の発祥の店。初めて食べたのだが、かなり僕の好きな味。毎日でも食べたくなるくらい美味しいラーメンだった!
◯いち井
5年前に長岡に来た時に美味しくて感動したラーメン屋さん。自家製のあごだしスープは飲めば飲むほど美味しく感じる!ぜひ海老ワンタンをトッピングして欲しい!
◯ローズカフェ
国営越後丘陵公園内にあるカフェ。越後姫という品種の「いちごスムージー」が美味しかった!
◯越後栃尾本舗
市街地から少し遠い場所にあるお店。工場に隣接しており、揚げたての「とちおのあぶらげ」を注文することができる。
◯山屋
地元民から絶大な人気を誇る居酒屋さん。前回長岡に来た時も寄ったのだが、いつ来てもほぼ満席の人気店。以前より若干値上げをした印象を受けたが、料理は美味しかった!
◯まさや
日本酒が有名な新潟県では珍しい、焼酎メインの居酒屋さん。料理のクオリティが高く、接客も素晴らしかった!長岡に来たら、またぜひ遊びに来たいお店。
◯ナガオカバル ルイージ
大通り沿いにある雰囲気の良いバル。料理も美味しく、店内も綺麗なのでデートとかで使うのも良さそう!
◯長岡小嶋屋本店
新潟の郷土料理「へぎ蕎麦」が食べられるお店。これまたご当地グルメの「タレカツ丼」と一緒に頼むのがおすすめ!
◯レストラン ナカタ
長岡のご当地グルメ「洋風カツ丼」が楽しめるお店。デミグラスソースとケチャップソースの両方とも美味しかったのだが、ダントツでプリンが美味しかった。
◯フレンド CoCoLo長岡店
新潟名物「イタリアン」が楽しめるお店。前回の新潟飯で「みかづき」さんに行って以来、ずっと気になっていた!テイクアウトして新幹線で食べるのもおすすめ。
やはり新潟グルメは最高ですね!そして何より新潟は温かい人ばかりで本当に癒されました。
もし移住をするとしたら、僕の中で新潟県は有力な候補に入ってきます。それくらい大好きな場所です。今度は佐渡島にも遊びに行きたいな!
それではまた次回の動画でお会いしましょう!
かけそば つかだ
〒942-0071 新潟県上越市東雲町1丁目1−6
上越市民のソウルフードであり、市民なら知らない人はいないほどの有名店で看板メニューを食べてみた!新潟県上越市『かけそばつかだ』に伺ってきました!直江津にある昭和創業の老舗で製麺所として開業したのがそもそもの始まりだそう。地元の方からの要望で店ができ、これまた要望でできたメニューが今回頂いた「かけ中か」です。そばつゆに中華麺という組み合わせは意外なほどにしっくり馴染んでおり、そこに生卵と玉ねぎのかき揚げの組み合わせはとてもクセになりますよ。
本日は新潟。わっぱ飯はこのお店が発祥。のっぺ汁と一緒に満喫させてもらいました^ ^
新潟、上越で出会ったあの有名つけ麺店の味!新潟県上越市『頚城大勝軒』に伺いました。近くには家系ラーメン店「上越家」もある飲食店の多いエリアです。あの山岸一雄氏がはじめた池袋の大勝軒に伺ったこともあり、その名前を冠したお店だけあってその味を楽しみに伺いました。お店自慢の1杯、早速ご覧ください!
新潟、十日町の家系ラーメン店!新潟県十日町市『十日町家』に伺いました。今回初訪問となります。妙高や上越の近くにまた新たな本格的な家系ラーメン店があるということで、楽しみに伺いましたので早速ご覧ください!
【新潟市ラーメン】麺や 忍(しのぶ)~ 燕三条背脂系 + 麻婆豆腐の個性的な一品。こってりスープに特製ラー油、山椒、ネギの刺激と自家製麺がベスト
【ノーカット】海老味噌ラーメン🦐3.2kg17分超早食い特訓❗️【ほうせい丸さんでお手伝い⁉️】
毎日亭 四郎丸店
【新潟/居酒屋】絶品牛ヒレ肉のレアカツ&村上牛のウニ乗せコンビが贅沢すぎた